アウトプット

相手の視点に立ってみよう

最高の自分へ

 自分が惨めだと決めつけるのは偏見に他ならない。他人から見た自分を気にしていれば何もできない硬直状態になる。筋肉全体がこわばり動けなくなってしまうのだ。他者の目を機にする害について述べるの初めてである。どうして今まで書かなかったのだろうか。おそらくは啓発本のように安っぽい文章になってしまうから書きたくなかったのであろう。自分の書きたいことしか書かないから私には無理なことだ。そう、私は他者を気にしているという自分を認めたくない一心で黙殺していたのだ。稼ぎもなく女の家に住んで、親からの仕送りで生きている自分を社会は決して許さないだろう。私に干渉してきては隙が大有りと見えて私を蹂躙するのが目に見えるきがするのだ。実際にそのような人物に会ったこともないのに危惧感を抱いた私は私の一切を話すのを放棄することで、同じゴミは不良回収として私のところへ舞い戻ってくるのだ。受取人不在人すれば私も少しは楽なのだろうけれども。私自身がいなくなればいいという話かもしれない。細くも敗れ目も見えなくなれば、私は一級の社会障害者になって少しはその痛みの代償としてこの気楽でもない身分を気楽に感じられるかもしれない。私は自分自身を情けないとは思わない。なぜなら、と人は理由を述べたがるが私にはその述べるべき理由などないのだ。ただ、直感があるに過ぎない。小林秀雄も述べたように、好き嫌いは、知識をうわまり、孔子曰く「知るものは好むものに及ばず、好むものは喜ぶものに及ばず」といったところだ。孔子など現代に通じないと考える若者の固定観念といったら現代にまるで生きていないじゃないか。このバラバラになり個人個人が好きなように時間を消費できる世の中において現代は集団化するのが一つの目標になっている。己の魂と向き合わずに集団の中に埋没するのを願う。己の魂を意識すればいつだって自由を求め勝手悪あがきを始める。それを殺してしまえば無表情になり悪口はのさばり生きるのに充実は失われ灰色の朝を月呼びに迎えビールが瞳孔を開いて色鮮やかな世界が目に見える。私は瞑想を通じて世界を感じる。わからぬ因果関係を世間的な表現で言い表すのはしない。私を滅するあらゆる手段を講じるであろう。私が語るときエネルギーがあればいいのだけれど。自己言及は何も意味をなさない。不可能ごとだ。自己に何も存在しない。自己は単なる何者かの