アウトプット

相手の視点に立ってみよう

卑下

 己を卑下すれば他社からも卑下される。己とは他者の異名に他ならない。他者とは自分自身である。他者をいたわるとは自身をいたわるのに通じる。他者と己は分けられず運命は共同する。他者を感じないでいるときに己を感じるがそれは不完全なる存在である。己は不完全なる存在である。他者が不足の動きをした場合に不快に感じればそれは他者に己がなりきれていないのだ。己とはなんだろうか。己がどこに存在するのかもしれない。文章の中に他者は声を上げているだろう。私には大義がなくなっているようにしか思えない節がある。どうにでもなれと、投げやりになれば気もさっぱりしてくるように。ちまちまと文句を言い並べてもしょうがない。何がいいのか、何が悪いのかを毎秒毎に見極めていなくては、半端に動いているといざという事態の際に行動できずに終わってしまう。何よりも行動がすべての言動を優先する。ある断定は一体、その人にとっての断定でしかないわけである。私はある行為に協力しないという点で頑固であるが、ある行為を私自身から始めることも想定できるように思われる。私は何一ついい思いはしていないのだけれども、私はそれでしかこれが続かないと感づいているように、錯覚して己のうぬぼれをいつまでも抱いていたいだけの話だとすれば、己のうぬぼれのために狭まった視野が己の狭窄視野の症状を悪化させ続けしまいには、私はどうすればいいのやら、藪の中に消え去る他ないのであろうか。

 

 私のペースが乱されるのが不愉快でならない。礼儀をわきまえていれば、マナーにうるさくなり他人を蹴落として自らを立てるようなバカもしなくなる。不義理に不義理を重ねて申し渡されたお役御免がいつなのか私には冊子がつかないと言ってもしょうがないのだけれども。文章にして私が言い表す心模様にいかようにも論理的でない流れがあるのかは知らない。分かれば訂正するだろうし。わかっていれば論理ほど人を惑わせる力がありながらもそれを一度行使してみると、論理なんてものは一つの幻想に過ぎないのもまたよくわかってくる。自らの脳みそを売り渡すか体を売り渡すかの違いに他ならず、魂は脳みそとの関連において出現すると信じている私からすれば、脳みそを売り飛ばす社会的制約なるものには一切協力もしなければかといって、協力と別の形での協力とも言える反抗的なる態度も一切とらない。

 

 小林秀雄は女を養うために文章を書いたと壮年期に語る。そうだろう。彼には一貫した主張なるものはない。主張の変遷に対し、どういった因果を踏んで前の主張から改めたのかを書いていない。